Itsumoarigatone
ブログ一覧へ

引っ越しって金かかる

初カキコ…ども…

俺みたいなオジサンで単身引っ越し準備している腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の見積もりの会話
4万じゃ厳しい とか トラック手配にお金かかる とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は粗大ゴミの海で虫の死骸を見て、呟くんすわ
How much is the estimate? 10万でギリ?それ、予算オーバーね。

好きな音楽 Lil Nas X
尊敬する人間 ミニマリスト(何もなさすぎるのはNO)
なんつってる間に4時っすよ(笑) あ~あ、勤労の義務の辛いとこね、これ

まあ、冗談はさておいて引っ越しってめちゃくちゃ金かかりますね。

長野→東京

になるんですけど想像の倍かかりそう。

かかった物とかかる予定の物を今後の参考にするためにメモしていく

入居時の家賃(鍵引き渡し日から算出)

翌月の家賃

鍵交換

諸々の保険

敷金1ヶ月

礼金1ヶ月

仲介手数料1ヶ月 ここまでで36万くらい

インターネット引っ越し 1万 ※解約になると違約金で2万取られる。(くそサービスありがとね!ごみ!)

引っ越し業者 9万(長野の地域密着型の業者らしい)

部屋の荷物を片付ける業者 8.5万(こちらも長野の地域密着型の業者らしい)

移動費 4.5万(物件決め、荷物移動、旧家の明け渡しのためのとんぼ返り)

ざっと60万くらいになるやんけ。。

今、初めて振り返っているんだけど、震えたわ。

YouTubeで見たんだけど、仲介手数料は家賃の50%までしか取れないらしい。

なのでそれ以上取る場合は借主に同意を得る必要があるっぽい。つまり今回の仲介手数料は半額にできた可能性が高い。

さらに、礼金の多くは仲介業者に持っていかれるもので貸主が受け取ってありがとね~ってするものでは無いらしいので、ごねればここも浮いた疑いがある。

命令口調の人間には喧嘩できるタイプなんだけど、丁寧な感じの人には交渉しづらくて、いつもハイハイと同意しちゃうんだよね。今後は交渉する挑戦もしていきたいね。

お金の話に戻るけど、社会人になってもう6年目くらいだけど、6年間でようやく100万貯めたわけ。

新卒で就活の概念を知らず、

公務員試験も大してやらなかったため、ハロワで仕事探して手取り15万で始まり、

転職先探すも地方の中小企業の業務スキルじゃスキル不足で年収は6,70万くらいしか上がらず、

前年は部長に雑魚扱いされて昇給は5000円とかいうカス昇給で終わり、

ようやく貯めたお金なんだけど、60万、消えます☻

まあ、今年の半分はコンカフェ行って思いっきり遊んでいたので貯金も投資もせずに過ごしていたせいもあるんですが。(なんなら貯金も投資の利益も使った)

とにかく、振り出しに戻った感じがする~。

今年は彼女とも別れたし、引っ越しもするし色々あるなぁ~。

という日記でした。ばいばい

hikkoshi_man.png

Itsumoarigatoneの作品