Itsumoarigatone

【レザークラフト】ハート型のポーチを作ってみた

投稿日: 2024/11/4更新日: 2024/11/4

どうも、itsumoarigatoneです。

今回は作ったものの話

ハート型のポーチを作ってみました。

IMG_2366.jpeg

じゃん!

どう?結構ハートじゃない?

エナメルで出来ててテカテカでセクシー💄

コレを作った時の反省や感想を書こうかなと思います。

反省

漉き

IMG_2390.jpg

まず、漉きの時。

大きめにカットして漉くと思うんですけど、漉いた後の内側がハートの形になる事の意識が抜けてた。

一見直線に見えても実は緩やかなカーブになっていて、それが大事だったりするので形を出す意識をしていきたい。

ヘリ返しをする時の菊寄せ?も複雑な形になると難しい。

ヘリ返し

IMG_2389.jpg

ファスナーや所々に切りっぱなしの箇所がある。

こういう所は普通、塗料を塗ったりトコノールを塗ったりするんですが、忘れてた( ͡ ͜ ͡ )

今回はエナメルなのでヘリ返しで対応する。

そうなると6ミリほど大きく切り出す必要があるので、型紙を直さなきゃ( ຶ- ຶ)

横幅はある程度必要

組み立てた時にサイドの帯のパーツの幅が小さいとハリが出なくて狙った形にならなかったです。

IMG_2386.jpg

⬆️ひっくり返しきれてなくてボコってなってるでしょ。これなって欲しくなかったの。

IMG_2385.jpg

⬆️こっちは横幅あるからかちゃんとひっくり返して狙ったハート型になってる

上と下の接続部分

IMG_2388.jpg

まず、ヘリ返しする分は大きく切ろうね( ᴗˬᴗ)

あと、ふつーに最初つけ忘れて分解する羽目になったからわすれないよーに!

IMG_2387.jpg

こっちは内装側。スティッチが汚いのはご愛嬌( ͡ ͜ ͡ )

今回内装の構想はあるけど作れていないのですが、ある場合どうやって付けるべきか悩むところ。内装の上にこの接続用のパーツを付けるべきか?それともその逆か。

あと、スティッチの位置は端からもう少し離してもいいかも。3ミリを6ミリとか?

感想

今回は完全にオリジナルの設計でなんとか写真で誤魔化せるくらいのハートになって一安心。(裏側は三角形になってておわってる)

横の帯とハート型のパネルを縫うのがムズすぎました。ボンドがくっつかなかったのでクリップで留めて2、3針縫う度に桐で穴を開ける作業を繰り返しました。

今思うと、先にハートに目打ちしておいた方がガタガタにならなかったなと反省。

てか、ミシンあったらなとつくづく思いました。

難易度高かったけど、Twitterの反応薄くてまた作ろうか迷う感じ(;o;)

Itsumoarigatoneの作品